6 min

ポケモンカードのコンビニ発売予定情報!入荷状態の確認方法も紹介

「近くのコンビニでポケモンカードをいつでも購入したい!」

とコンビニいってもなかなかポケモンカードが買えない…なんて経験したことはありませんか?

実際、コンビニでは意外とポケモンカードの販売をしています!

購入できない理由はタイミングによるものがほとんど!

この記事ではポケモンカードの発売を予定しているコンビニを紹介いたします。

予備知識として、どのようなコンビニでポケモンカードを扱っているのかなども解説しているので是非参考にしてみてください。

各コンビニのポケカ発売予定情報
  • セブンイレブン
    新弾発売日の7時移行に店頭に並ぶ
    狙い目の時間帯:当日の7時〜9時のあいだ
  • ローソン
    診断発売日の7時移行に店頭に並ぶ
    狙い目は7時から9時まで
  • ファミリーマート
    店全体で品出しは10時以降と決まっているので狙い目は10時〜12時の二時間が狙い目
  • ミニストップ
    入荷直後に販売されることが多いが最近ではポケモン公式からの注意喚起により朝7時以降に連投に並ぶ店舗も増えてきている。

(((爆アドが狙えるポケカのネットオリパおすすめ4選)))

サービス名おすすめポイント・特徴公式リンク

イチカ
【新規登録で1000円分オリパが無料で引ける】
・友達招待で1000円分もポイントもらえる
・アド確100%のデイリーオリパあり!
公式サイト確認

STOCKS
【業界初の試みノーリスクで引き放題オリパ】
・独自の天井機能搭載
・Twitterで当たり報告多数あり!
公式サイト確認

オリパロード
【業界最高レベルの還元率でユーザー満足度も高い】
・ハズレのポイント還元率も高いので何度も挑戦できる
・月に1回は配送料無料!
公式サイト確認

トレカの殿堂
【ユーザーが絶対に得をする「アド確」のガチャ】
・プレミアムカードやレアカードが満載
・「アド確BOX」や「PSA10」オリパあり!
公式サイト確認

ポケモンカードを販売しているコンビニの特徴

ポケモンカードは基本的にどのコンビニでも取り扱いが可能な商品となっており主に以下のような大手チェーン店で取り扱いが多いです

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • デイリーヤマザキ
  • ミニストップ
  • セイコーマート

しかし、大手チェーン店といっても全ての店舗で販売しているわけではありません。これはポケモンカードを入荷し販売するかどうかを各店舗の店長が決めることができるからです。

また、近年のポケカブームにより、販売したいと思っていても在庫切れのために販売できないケースもあります。

販売されたことのあるコンビニは再販する可能性が高い

全ての店舗で販売しているわけではないと説明しましたが、完全ランダムというわけではなく、一度ポケモンカードを販売していた店舗ではかなりの高確率でポケカの再販が行われています。

そのため、ポケモンカードを購入したことのあるコンビニは特にチェックしておくことをおすすめします。

筆者

筆者

私も一度ポケカが販売されたコンビニで複数回パック購入することができた経験があります!

コンビニのポケモンカード入荷時期・販売時間情報

コンビニでポケモンカードを購入する場合、入荷や品出しのタイミングを考慮する必要があります。

「いつ行ってもコンビニに置いていない!」

このようなケースは多々あります。コンビニでは各店舗によって新商品の品出しや販売にパターンがあります。

この時間の合わせてコンビニに行けば高確率でポケモンカードを購入することができるでしょう。

各コンビニ毎のポケカ発売予定・入荷時間
  • セブンイレブン:発売日の7時以降
  • ローソン:発売日の7時
  • ファミリーマート:発売日の10時
  • ミニストップ:発売日の7時以降

ポケモンカードゲーム公式からフライング販売の注意喚起が出されたため店員さんと仲良くなった発売当日の深夜に購入できることが少なくなりました。
(参考:ポケモンカードゲーム商品の発売日未明など深夜の販売につきまして)

セブンイレブンのポケモンカード

セブンイレブンのポケカ入荷時期・販売情報

セブンイレブンでは超大手コンビニチェーンということもり、拡張パックの他にもスターターデッキスターターパックの販売もあります。

発売日の7時以降に入荷・販売しているため7時〜9時くらいに行けば高確率で発売日初日に購入することができます

顔見知りの店員さんが務めるセブンイレブンであれば深夜に購入できることもあるかもしれません。

入荷するかどうか前もって確認したい場合はそのコンビニ立ち寄った際に「入荷・販売するかどうか」を聞いておくのもいいでしょう。

セブンイレブンはポケモンカードのBOXを抽選・予約販売も行っているため購入できる確率を上げたい人はこちらに応募するのもおすすめです。

ただし、応募条件があるため注意が必要です。

【応募条件】

  1. セブンネットショッピングにて税抜500円以上の購入履歴があるお客様
  2. セブンネットショッピングの「メルマガ」を 受け取る に設定されているお客様

※ご応募はお一人様1回までとなります。

(参考:ポケモンカードゲーム™スカーレット&バイオレット 拡張パック 変幻の仮面【BOX】 抽選販売

ローソンのポケモンカード

ローソンのポケカ入荷時期・販売情報

ローソンでは全店舗で品出しや販売時間の7時以降と定めているため7時〜9時くらいに行けば高確率で発売日初日に購入することができます

入荷・販売情報はローソン公式サイトの「エンタメ」で確認することができます。

ただし、全店舗で販売されるかどうかは各店舗の店長によって左右されるため立ち寄ったローソンの店員さんに直接「入荷・販売するかどうか」を聞いておくのもいいでしょう。

ファミリーマートのポケモンカード

ファミリーマートのポケカ入荷時期・販売情報

ファミリーマートの品出し・販売開始時間は10時以降と定められているため、10時〜11時くらいに行けば高確率でポケモンカードを購入することができるでしょう。

12時のお昼ご飯時はお客さんの数が増えるため、売り切れになってしまう可能が高いので要注意です。

販売されるかどうかはファミマ公式サイトの「キャラクターくじ・キャラクター雑貨・カードゲーム」をチェックスすることでわかります。

ただし、全店舗で販売されるかどうかは各店舗の店長によって左右されるため立ち寄ったファミリーマートの店員さんに直接「入荷・販売するかどうか」を聞いておくのもいいでしょう。

ミニストップのポケモンカード

ミニストップでは入荷直後に販売されることが多いです。

以前まではしんやに入荷したらその時点で購入できていたらしいですが、ポケモンカード公式からの注意喚起によって現状どのように対応しているのかは不明です。

注意喚起には7時以降の販売と書かれているため、通常であれば7時〜9時位に行けば購入できると言えるでしょう。

(参考:ポケモンカードゲーム商品の発売日未明など深夜の販売につきまして)

ミニストップでは販売されない店舗も多いため事前に立ち寄ったミニストップの店員さんに直接「入荷・販売するかどうか」を聞いておくのもいいでしょう。

コンビニでのポケカ再販について

ポケモンカードの購入できるコンビニでは再販も行われています。

ただし、再販に限っては完全に不定期のランダムです。

タイミング次第で運が良ければ購入することができます。

店員さんに「再販の予定はありますか?」と聞けばきちんと答えてくれるので、事前に確認しておけば再販分を購入できる確率は大幅に上がりますね!

筆者

筆者

いつも通っているコンビニでは再販されたVSTARユニバースがBOXで売られていたのですぐさま購入しましたよ(笑)

ポケモンカードを売ってるコンビニの探し方

コンビニでポケモンカードを発売するかどうかは全て店長次第と記載しました。

いつも通っているコンビニであればポケモンカードが発売されるかどうかは容易に把握できますが、初めて行く店舗ではポケモンカードは発売されるかどうかわからないです。

ここではポケモンカードを発売しているコンビニの特徴や探し方を紹介いたします。

客層や店の位置で考える

近年ではポケモンカードの需要増加により大人や転売ヤーもポケモンカードを購入するようになりましたが、もともとは子供向けのカードゲームです。

そのため小中学校の近くのコンビニや、住宅地そばのコンビニでは子供からの需要があるため高確率で、ポケモンカードが販売されています。

ポケカを取り扱っているコンビニの特徴
  • 近隣に住宅地がある
  • 小中学校のそばのコンビニ

とはいえそれなりに需要が高い店舗であるため品切れになるの早い傾向にあります。

発売日初日の7時〜9時ごろにコンビニに足を運ぶことをおすすめします。

実際に足を運んでコンビニをハシゴする

結論として電話での問い合わせは絶対にNGです。

近年のポケカ需要の増加に伴い、電話で問い合わせをするお客が急増しています。

問い合わせが多すぎて、業務に影響がでているとのこと…

(参考:Yahoo知恵袋 この頃電話で「ポケモンカードありますか?」という問い合わせがものすごく多いです。)

それが影響でポケモンカードを取り扱うコンビニ減っていく可能もあるのでコンビニで発売されるか、そもそも取り扱っているかなどは必ず実際に足を運んで確認してください。

ポケモンカード公式サイトの店舗検索はあてにしないほうがいい

ポケモン公式のポケモンカードゲームトレーナーズウェブサイトではポケカの販売を行っている店舗を検索できる機能があります。

便利な機能ではあるのですが、この検索結果にコンビニはでてきません。

そのため気軽にコンビニでポケカを購入したい人に不向きの機能だと言えます。

やはり自身の足を運んで探すしか無いようです。

SNSで情報を探す

X(旧Twitter)では「コンビニでポケカが買えた!」などのツイートを目にすることができます。

しかし発売初日などはライバルが増えるのを避ける為にあえてTweetしない人がほとんどです。

また、自分の地域の情報がピンポイントで回ってくることも少ないのであまり参考にならないと言えます。

コンビニで買えるポケモンカードの種類

コンビニで購入できるポケモンカードは主に下記の種類です。

  • パック
  • スターターデッキなど、箱で販売されいるもの
  • コンビニ限定セット(超希少)

パックはいわゆる拡張パックや強化拡張パックのことです。一般的なポケモンカードはこれにあたりますね。

スターターデッキなどは中身は全て同じというこもあり、人気があまりないためよく売れ残っているのを目にします。

最近ポケモンカードを始めた人はコンビニ限定パックの存在を知らない人も多いでしょう。ポケカ25周年記念の際に発売されました。

かなり希少なので現在では手に入ることはほぼ無いと言えます。

しかし、また周年などの節目の際に発売は決定されれかなり狙い目です!

コンビニ限定ということもありコンビニでの入荷数はかんり多めです。

コンビニで買えないポケモンカード

コンビニでは販売されないポケモンカード商品は下記のようなものです。

  • ダメカンやスリーブなどのサプライ商品
  • ポケモンセンター限定商品
  • ポケモンジム限定商品

コンビニでは基本的にパック以外にポケカ関連商品は購入できないと考えて問題ないです。

ポケモンカードはコンビニの何コーナーに置いている?

コンビニをハシゴしてポケモンカードを探し回る際、店内をキョロキョロするのもはずかしいですよね(笑)

ここではコンビニ内のどこにポケモンカードが置かれているかを紹介します。

これを見れば効率よくコンビニでポケモンカードを探せます!

  • お菓子コーナー付近
  • レジ横やレジ前
  • タバココーナーあたり

お菓子コーナー付近

お菓子コーナー横の商品が吊るしてある部分にラミネートされたパック画像で販売されているパターンがあります。

これをレジに持っていけば購入することが可能です。

レジ横やレジ前

レジ横やレジ前のポケモンカードが陳列している場所

商品を渡す横にカートン開きで陳列されているパターンです。

片方のレジにしか置かれていないこともあるため見落としには注意が必要です。

タバココーナーあたり

タバココーナーあたりのポケモンカードが陳列している場所

最近ではタバココーナー付近に吊るされて陳列されているパターンもあります。

ジュース等を購入した際にさり気なく確認するのが良いでしょう。

コンビニでのポケモンカードBOX買いについて

結論から言うと不可能ではありません。

ただし、新作パックは「お一人様◯パックまで」と制限されていることがあるため発売日初日にBOX買いできるケースはかなりレアです。

BOX買いできるケースは再販時に制限がなくなっているときです。しかし制限を撤廃するかどうかは各店舗によって異なるため購入前にBOX買いできるかどうか確認するのが良いでしょう。

まとめ:コンビニでも入荷の有無を確認できて購入することができる!

コンビニのポケモンカードはポケモン公式の注意喚起により原則7時〜から店頭に並び始めます。

そのため新作パックを購入する際は7時〜10時ごろにコンビニ行けば高確率でポケモンカードを購入することができるでしょう。

再入荷や再販については各店舗によって異なるため注意が必要です。

また、電話での問い合わせはコンビニの業務に影響がでて迷惑になるため基本的にはご自身の足でコンビニをハシゴしてみてください!

関連記事